
社会復帰を考えているあなたのために。
「子育てだけの毎日は嫌だ。社会の役に立ちたい。自分の持っている力を試したい」
これが、約3年前の私の想いでした。
今でも、この想いは変わりません。
でも、経験することで変わったこと、学んだこと、見えてきたことが、もう山ほどありすぎて。笑
私のことを既に知ってくださっている方だけでなく、まだ今は出会えていないけれど、過去の自分と同じく、ママになっても諦めたくないという想いを持っている方に向けて、書いていきたいと思います。
自分の可能性を自分で信じられるようになった
端的に言えば、社会復帰してみて得られたものは
「自分には価値がある」ということ。
専業主婦の頃は、自分には価値なんてない。子育てしているただの一人の女性でしかない。と思っていたわけなので、約3年で180度正反対です!!
とこういう自己評価だったわけですが、20代で社会人としてお給料を稼いでいた頃よりも稼ぐ額は明らかに低いのにも関わらず、再度社会復帰して、いろいろな経験を積んでみたことで、自己評価がめちゃくちゃ上がったんですね。

けど、人ってそんなに急には変われないじゃないですか。
なので、自分の価値が上がったというよりは、『価値観の書き換えに成功した』といったところでしょうか。
これは、本を読んだり、他人の経験談をただ読んだり聞いたり、自分の頭の中で考えたりといった、実際に行動が伴わないようなことでは、決してたどり着けない。
自分が自分で経験しないことには、納得できないし、しょせん他人の思考を真似してみたところで、自分のものには出来ていない状態ですよね。
これもよく言われる話ですけども。
と、こう分かったように書いてはいますが、経験には失敗がつきものでして・・・笑
答えを他人に求めていた「他人軸」の自分と、頑固で独りよがりな自分
社会復帰に向けて動き始めたものの、いろいろな条件から、パート勤務が出来ないという現実にぶつかり。
(詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧くださいね↓)
個人で仕事をするという道に方針転換をした私。
「すべて自分が責任を持つ必要があるけど、自分が自由に決められるんだ!!」と、元々自分のことは自分で決めてきたという謎の自信もあったので(笑)やりたいことが次から次に出てきていたんです。
しかし。
大切なポイントが抜け落ちたままだったのです。
人生の分かれ道の選択は、確かに自分で行ってきてはいたのですが。
ひとたび仕事となると、話は違ってきます。すべて相手のある話だから。
例えば。
自信のなさから『このレッスンの中で、どれが需要あると思いますか?』と、他人に尋ねる始末。笑
加えて。
『わたしはこんなレッスンがしたい!!』と、我が道を行くところはしっかり突き進む。笑
他人軸と自分軸がごちゃ混ぜでしたね・・・今だからこそ分かること。
でも、その時その時で、お客様のために必死だったのは事実です。
このホームページにせよ、インスタにせよ、自分の積み上げてきたものであり、大切な経験です。
ただ、なぜ他人軸と自分軸が混ざってしまっていたのか。それは…
自分のことをよく分かっていなかった
個人教室を運営するにあたって、いろいろなことを学んできました。
私の場合、前職はMRだったので、未経験からのスタート。
英語講師としてのスキルアップのために必要な知識や、お客様と出会うための集客方法など、これは今後もいつでもすぐ役に立つことばかりです。
ただ、こうやって発信する覚悟を決めた大きな理由として。
という反省?後悔?からです。
ちなみに。
専業主婦から社会復帰するために何が必要なのか?とネットで検索してみると。
●どんな資格が就職に有利か?
とか、
●どのような準備が必要か?どのような体制を作っておけばいいか?
などと、外的環境を整えることを勧める記事ばかりがヒットしてきます。
確かに、働くためには家族をはじめとした周囲のサポートは不可欠!
だけど、資格を持っていても、周囲のサポートも整っていても。
わけなんです。
パート?正社員?はたまた起業?それとも・・・
/
社会とのつながりが欲しい、誰かの役に立ちたい
\
こう思った時に、働くという道を選ぶ方は結構多いはずです。
この場合、自分の『条件』に合った仕事に、自分自身を合わせるという人が、これまた多い。
ここが十分でない人が多いんですよね。何を隠そう、私もそうでしたから。
「自分の現状を変えたい」気持ちで、猪突猛進!エイヤー!と起業に突っ走ってしまったため、行動を続けつつも自分との対話が常に必要となってしまい、それに伴って軌道修正を頻繁にしないといけないことになってしまいました💦
人はそれぞれ違います。他人の答えは自分の答えではない。なので
このように。
👉自分が最も適している働き方は何なのか。
👉自分の優先順位はどうなっているのか。
👉何を大切にできると自分は幸せなのか。
自分のためだけの答えをじっくり考えて出してからでも、決してスタートは遅くはないんですよね。
いつからでも、人は本気になれるものなので✨
なぜ30代専業ママの『社会復帰支援』なのか?
私が社会復帰のために取った方法は、主にインターネットから情報を得ること頼りで、時々キャリアカウンセリングを受けたりもありましたが、一番欲しかった情報、それは
「同じような境遇や経験がある先輩ママの生の声」
だったんです。
でも、自分のリアルママ友にも、起業したというママは誰もいなかった。
ネットやSNSで出会った方には、近い状況の方はいらっしゃったような・・・
だけど、自分の本心からの質問は出来なかったし。
何より、SNSでは皆さん自分の弱点はさらしていないですからね。いいことばかり表に出しているので。
知りたくても知りようがありません。
なので、今の私に出来ることと言えば、少し先輩としてのオフレコの話を、必要としてくれる限られた人だけにお伝えすることじゃないかなと思うんです。
社会復帰を考えているママに伝えたいこと
社会と繋がりたい。仕事したい。でも、自分にまだ自信がない。
それでいいんですよね。

一旦社会に復帰してしまったら、「私自信がありません…」って言えなくなっちゃうから。
そんな現在の正直な気持ちのままで、自分のことをとことん考えるために。
誰かに伝えることで、自分の気持ちを再確認できたということは、よくある話ですよね。
なので、自分のまだ気づいていない気持ちに気づくきっかけの場として、LINEでの相談や、オンラインでの勉強会などを今後開催していきたいと思っています。
これまで私は、転勤族の方向けに、趣味の一環として(笑)公式LINEで高松市の情報などをお伝えしてきました。
現在は福岡県に引っ越してきましたので、今後は、働きたい30代専業ママさんの相談を、LINE等で受けていきたいと思っています。
LINE公式アカウント
自分に「できること」ではなく「やりたいこと」

子育てだけじゃ何か物足りない。自分にできることをやってみたい!
この「できること」探しももちろん大切なのですが。

「できること」というよりは「やりたいこと」を探してほしい!!
私自身が「やりたいこと」を見つけるまでに、たくさんの方との出会いがあって、ここまで来ることができました。
今度は、1人でも多くの子育てママが、自分のやりたいことを見つけるまでの過程の中で、少しだけ先輩ママという立場で、お手伝いする役割を果たしていきたいなと思っています!
コメント