自己紹介はこちらから♡

同じ絵本ばかり読む・同じ遊びを毎日繰り返す。ママはどうしてる?

うちの子、いーっつも同じ絵本ばかり読んで!!って持ってくる。
最近はずっと同じおもちゃでばかり遊んでいるし・・・

こんなこと、思ったことありませんか?

お子さんには、もっといろいろな絵本を読んであげたいし、いろいろな遊びをしてほしいって思ったことありませんか?

でも、この記事を読めば、今日から気にしなくて良くなります👍

むしろ、どんどん好きなようにやって!!って思えちゃう♡♡

1日10分!
毎日楽しく遊んで♪
親子の英語力はおうちで育てる!
ママの発音力を上げて英語コンプレックスを払拭!
ママも子どもも自信を持てるおうち英語を♡

香川県高松市の英語教室KOJO English古城です。

大人は飽きるけど、子どもは飽きないのはなぜ?

うちの息子、2歳くらいだったか、「ピタゴラスイッチ」にどハマリしていた時期があります。

毎日のようにピタゴラスイッチの録画を見せろ!!と言われ、テレビをつけたら最後。

ピタゴラスイッチの録画を気が済むまで見るという(笑)

4歳上の娘や、主人やわたしも、もういい加減にしてくれー!!と思っていました。

遊びも当然、ピタゴラ装置づくり!!!

ユーフラテス(ピタゴラスイッチの装置を実際に作っている人たち)みたいにわたしが作れるわけがないじゃないですか!!!

なのに、毎日毎日作らされる。

いっつもいっつも同じことの繰り返し。

大人だったら飽きますよね、当然ながら。

でもね、最近脳の発達について、すっごく詳しく学んでいまして。

講義を聞きながら

「あーそうだったのか!!知っていればもっとわたしポジティブにつき合ってあげられて、しかも息子の能力をもっと育ててあげられたんだ!!」

って、半分納得、半分後悔したんですね。

記憶力、伸ばしたいよね??

ここで突然ですが。問題。

人の記憶力って、どうやって伸ばせると思いますか??

何となくイメージできると思いますが。

英単語を覚えるという例を挙げるとすれば。

単語帳などを、繰り返し繰り返し、忘れてもいいからものすごい回数繰り返して覚えていきなさい。みたいな方法聞いたことありませんか??

じっくりと時間をかけて覚えるのではなく、忘れてもいいから、何度も何度も覚えて忘れて、覚えて忘れて、少しずつ記憶に定着させていく

これって、脳の仕組みで言えば。

短期記憶と長期記憶ということば、聞いたことありますか?ここでは長くなるので省きますが。

一度だけしか覚えなかったら、それは短期記憶のままだから、すぐに忘れちゃうけど。

何度も何度も繰り返して覚えていくことで、それが長期記憶として定着し、そして、長期記憶の容量を増やすことにつながるということ。

言い換えると、記憶できる量が増える→どんどん覚えやすい脳が作られていくという、こんなプロセスを人間の脳はとることができるんですよね。

「好きなことしかやらない」ではなく「好きなことを極める」でいい!!

では、冒頭の

「同じ絵本しか読もうとしない」「同じ遊びしかやらない」

の話に戻ります。

記憶力を伸ばすという観点から考えれば。

何をインプットするかという、中身についてはこだわる必要はないそう。

記憶していく回数をどんどん増やしていく。

記憶する量にむしろこだわるべきだということです。

特に0歳とか1歳の小さいお子さんは、まだ覚えられる脳が育っていないので、覚えてもすぐ忘れちゃう。

叱ってもすぐに同じことをやっちゃうのも、脳の発達上仕方がないことだそう

でも、「覚えて忘れて」「覚えて忘れて」のプロセスをたーくさん繰り返すことで、どんどん覚えられる脳に育っていくそう。

とにかく、脳が一番発達する、0~3歳の頃に、脳の長期記憶の容量を増やせることができたらいいそうなんです。

なので、同じ絵本も「覚えて忘れて」「覚えて忘れて」。

同じ遊びだって「覚えて忘れて」「覚えて忘れて」。

いつだって、きっとフレッシュな気持ちなんでしょうね(笑)

いつからでもできる。今からでもできる!!

いつも同じことばかりしているお子さんを、これからは

「おぉー!!今日もたくさんまたインプットし直してますねー!!」

「脳が育ってる育ってる♪♪」

と、思えるようになったかと思います♡

ママが知っているか知らないか。

脳の仕組みや発達を知ることで、今まで悩んできた我が子のいろいろな行動が、スッと理解できる

子どもが赤ちゃんの頃に知っていれば、どんなに楽に、ポジティブに子育てできていたか!!!

と思うのですが。

過ぎてしまったものは仕方がない。

記憶力に関しては、まだ間に合う!!と思って、早速5歳になった息子にいろいろ声掛けするようになりましたよー!

やっていて、面白いです!!

でも、一番ベストな時期は逃しちゃったので💦

これからは、子育てに迷ったり悩んだりしているママさんがいたら、老婆心で(笑)学んでいる知識をお伝えしたいし、「一度脳の仕組み、学んでみない??」って、声をかけていこうと思っています♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました