自己紹介はこちらから♡

楽しいと思えるなら可能性はひろがる

こんにちは!KOJO English古城です。

今日はひとりごとです。お役に立てるわけではないけど、ご自分やお子さんのことを考えるきっかけになればうれしいです!

 

英語の仕事をしようと決意し、調べたり、学んだり、図書館へ足を運ぶ回数が増えたり、SNSを投稿したり読む回数も格段に増えました。

1年前では考えられなかったことです。

SNS、得意なタイプではありません・・・。投稿するからには読んでもらいたいけど、つながるのが苦手。もともと、自分のタイプとして、人付き合いは「広く浅く」ではなく「気の合う人と非常に狭く深く」なので、SNSの性質と合ってないんですよね。

相手がどう思うかを考えすぎるところがあるので、こういうタイプはSNSを投稿することにかなりの神経を使います。

でも、投稿します。投稿できるようになりました。

↑今まで正方形の写真とか、考えたこともなかった!(笑)

なぜかというと、英語が好きだから

好きだから、学ぶのも楽しいし、苦手なことにも挑戦してみようという気持ちになれます。

もともと睡眠時間がたくさん必要な人で、去年まではめっちゃ寝てました。幼児と一緒の睡眠時間な日もありました(笑)

けれど、仕事として本気で取り組み始めたら、睡眠時間がものすごく減りました。今も子どもと一緒の睡眠時間の日もありますが(そうじゃないと体がもたない)、夜遅くまで起きる日もあれば、4時に起きてみたり。今日がそうです。

ここで注意。「めっちゃ頑張ってるアピール」をしたいんじゃないんです。

個人で仕事をしている方、めちゃくちゃ努力している人ばかりです。努力というより、熱意がものすごい

わたしの生活の変化なんて、まだまだ足りません。

多分ですけど、努力している人、ものすごい熱意をもって取り組んでいる人って、根底に自信をもてるほどの「楽しい」という気持ちがあるんじゃないかなと。

そしてそれは人それぞれで、自分が楽しいからといって、楽しいと思えない人もいるということ。

何かに「楽しい!」って思える気持ちを大切にしたい。

将来「これが好きで、ずっとやっていきたい」って自分の軸としてしっかり意識して生きていけるようになればいいなと思いました。理想ですけどね。

現段階で、小2娘は英語に対して「楽しい」はないですね(笑)。ですが、わたしは英語は必要だと思うので、生活の中でほんの少しだけど続けてもらおうと思っています。
彼女の今の「楽しい」は、音楽とものづくり(工作や料理)。コツコツタイプではないので伸びはあまりありませんが(笑)楽しいという気持ちを親がつぶしてしまわないように、長い目で見てあげなきゃいけないなと、今あらためて心に決めました。

年少息子は、まだはっきりとした「楽しい」はわからないですが(いろいろな遊びを楽しんでいます)英語に関しては娘より「楽しい」気持ちが育っているような気がします。昨日初めて「英語でなんて言うの?」っていくつかの文章を挙げて質問されました。そしてわたしが発音練習をしていると、一緒に声を出してます。あってるかどうかは別として(笑)

一方、わたしが英語をぶつぶつ言ってると「ささやき英語はやめて」と言うのは娘。(笑)

同じ母が育てているのに、ここまで性格が違うので、「楽しい」という気持ちも全く違ってくると思います。それぞれの「楽しい」を認めて、できる限りのサポートをしてあげるのが役目かなと思っています。みなさん普通にできているかもしれませんが、わたしはこうやって文章にして宣言しないと、すぐブレちゃう。(笑)

大人になってから、「楽しい」って思えるようになったこと、ありますか?子どもが思う「楽しい」と違ってそんなに簡単なことじゃないかもしれませんが、子育て中でも「楽しい」と日々少しでも感じることのできる時間を増やせたらいいですよね♪

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました