自己紹介はこちらから♡

「快」&「善」な学びとは?

こんにちは!ママの学びを応援する香川県高松市の英語教室KOJO Englishです。

まずは昨日の息子の話を。

「これCOOLだよね」

と、いきなり洋服の文字のCOOLを読んだんです!

年少息子にわたしがやっていることは、英語の絵本を読んであげたりといった、英語の音に触れてもらうことが普段はメインで、文字を覚えさせることはまだ重要視していません。

たまにフラッシュカードをやりますが、覚えてもらうためではなく、これも英語の音にたくさん触れてほしいから。

どこで覚えたんだ?と一瞬思いましたが、謎はすぐ解けました!

わたしのおかげではありませんでした(笑)

息子はタブレットでやっているゲームの中で、COOLを覚えたらしいのです。

嬉しいような、嬉しくないような・・・💦

次元の低い話題ですみません!!

ただですね、英語の勉強ではない中でCOOLを覚えられたということは、本人の興味のあることの中に含めていけば、どんどん覚えていける可能性があるということですよね。

英語の勉強なんだけど、英語の勉強だと気づかれないような。

他のことをやっているのに、気づいたら英語覚えていた。みたいな。

遊んでいるだけなんだけど、自然に覚えちゃう♪って理想だと思うんです。

そんな中、今日図書館で、AERA with Kidsの最新刊を読みました。

↑はAmazonにリンクしていますが、数ページ立ち読みできます。

中の記事で特にじっくり読んだのが、

快&善にアプローチする学び

について。

Amazonの立ち読みできるページにも、この「快」&「善」のところあります!

読んだ部分を簡単にまとめてみますと。

マトリクスとして、縦軸に子の行動基準の「快⇔不快」、横軸に親の判断基準の「善⇔悪」が表されています。

例えば、大人はドリルとかやってほしい、ニュースを見せたい。

大人にとっては「」。

でも、多くの子どもにとっては気分の乗らない「不快」なこと。

一方、多くの子どもはゲームとか動画をやりたい&見たい。

大人にとっては「」だけど、子どもにとっては「」。

子どもの「やりたいこと」と
親が「やらせたいこと」には
ギャップがあった!

と書かれています。

一番いいのは、子どもが「快」に感じて、かつ「善」である学びですよね。

この「快」&「善」の組み合わせの学びを大人が用意してあげることの大切さと、その具体例が挙げられていました。

これって、まさにB.B.カードもそうじゃない?って思ったんです。

カードゲームで遊ぶことは、子どもにとっての「快」。

英検3級レベルの構文を覚えること、大人の判断基準では「善」とみなしますよね。

知らない方のために端的に説明しますと、B.B.カードは英検3級程度の英文を、遊びながら自然に覚えていける教材です。

もっと説明すべきですが、ここまでにしておいて。

ともかく、「快」&「善」の両方を叶えられてる!って思いました。

おうちでもB.B.カードは遊べますが、同年代のお友達と一緒に遊ぶことで、子どもたちの「快」の気持ちによりつながっていくと思うんです♪

B.B.カードレッスン、4月あたりに体験会をと思っていま

コロナの感染が広がっているので、様子を見ながらになりますが、今できることを着々と進めていきたいなと思っています。

詳しくはこちらです↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました